本を読んでいてもブログに関してのキーワードと結びつけてしまうことが最近は多くなってきた。

 

ブログに関係していない本を読んでいても、ブログを書くことのスキルに関しているようなキーワードと結びつけてしまうことが最近は多くなってきました。

まだブログを1記事エントリーするのに時間がかかってしまうことが多いし、まとめ方が未だ自分の中で整理されていないのが、現状のようです。

例えばビジネスについての書籍を読んでいても、文章や表現についてに目が行ってしまい、集中して学ぼうとしている自分がいるのなら、しばらくの間その角度から自分なりにまとめみる日々にしたいと思います。

自分が楽しくないのに、人が読んで楽しいブログになるのか?

 

自分本位で書いていっても良いのではないか?

読まれるために自分本位でないネタを探しに行く必要が有るのか?

よく読まれるブログ、楽しく書かれているブログを拝見して思うこと。

それは、みなさん好きな事、物を基本的に書かれています。

その中でも仕事と趣味、趣味が仕事という生業の方のブログは特に見ていて楽しいです。

楽しさ、そして紹介されている事柄も生き生きと書かれていますし、こちらもそう読み取ってしまいます。

そこでワタシももう少し自分が書きたいことについて、自分自身に「質問」を投げかけ、掘り下げてみて自分が楽しくなれるような記事をかける技術というものを身につけたい。そう考えています。

そんな日々の筋トレのような書き手の文章探しにのめり込みたいと思います。

 

過去に読んだ本でも何かヒントがないか、視点を変えて読んでみる

 

そうすると、過去に読んだ時とは全く違うところに琴線がヒットする感覚が思いのほか楽しいです。

これはワタシにとっての、読書法のプチ練習にもなると思い、キーワード探しの訓練にしたいと思っております。

せっかく本を読んで心にグッと来たことでも忘れてしまう。

 

今回は最近の読書に対するワタシの個人的な動向を記していますが、自分なりにまとめた感想を交えた書評、勝手にブログに関するヒントなどを読んだ本から備忘録として残していこうと思います。

こうしてブログに書き残していくことで、今の自分が読んだ本に対しての思いを残せるので、試してみたいと思います。

まとめ

 

年齢とともに読んだ本の内容がよほど自分にとって衝撃を受けた本でない限り、忘れ去ってしまっているのが現状です。

これは少し悲しいことです。せっかくブログを書いているということで、自分なりにまとめて残していきたいと思いました。

本を読む時間が捻出できていない現状と読むことが早くないワタシにとってはまた一つの壁になるのかもしれませんが、ブログとともに楽しく続けていけたらと思います。

今日も最後までご愛読いただきありがとうございます。

 

プロ書評家が教える 伝わる文章を書く技術
印南 敦史
KADOKAWA/中経出版
売り上げランキング: 190,333
ブログ飯 個性を収入に変える生き方
染谷 昌利
インプレスジャパン
売り上げランキング: 29,485

こんな記事も書いています↓

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

広告

この記事を書いた人

アバター画像

なみのり こうぼう

1965年大阪生まれ、大阪在住の内装工事業を1994年からはじめて今年で25年目の なみのり工房 です。

仕事で精一杯だった自分に何か刺激を求めて試行錯誤している時、本で出逢ったメンターの方のセミナーに思い切って参加。人生初セミナー体験で運命的な出会いがあり、ブログを2014年7月からはじめました。

ランニング習慣、仕事、趣味のサーフィン、ゴルフ、たまに犬など思った事を書いています。

詳しいプロフィールはこちら