名古屋の「イチビキ」さんで、行列に列んでまで食べたい「うなぎ」が美味すぎる件【食レポ】
目次
広告

名古屋メシの「ひつまぶし」を何度か食べましたが、こちらのうなぎの香ばしさは格別でした。
これまでに何度か訪れましたが、品切れで涙を飲んできました。
今回は滑り込みで2回目を食すことができました。「イチビキ」さんの紹介です。
今回はお昼に来店。滑り込みでなんとか入店できました。
2017年2月12日(日)に「イチビキ」さんで美味しい「うなぎ」をいただいてきました。
名古屋に孫の顔を見に行く度に、毎回立ち寄ろうと思い、店の前まで行くと長蛇の列を見て、諦めて素通りして帰る。
「お!今日は行列少ない!!」と思い並んだら、「本日品切れ」の告知。
こんな場面が何度かありましたが、今回は滑り込みセーフ!
行列に列んで待つこと1時間弱。「もう、うな丼しかなくなりました」のアナウンスが・・
一旦、その場は解散になり、13時に並んで下さいということに。
それまで1時間ほど時間をつぶし、13時に再び列ぶ。
▼その時点で、5組目でした。
今の季節の行列待ちの厳しさを思い知りました。
▼鼻水をすすりながら、レトロなサンプルメニューを眺め、待つこと1時間強。
▼最近は天ぷらはされていないようです。
見た目より味で勝負。炭火の香ばしさが香る外はカリッとお焦げ、肉厚で中はホクホクに柔らかい、うなぎが美味し。
11時に到着し、席に座れたのが14時過ぎでした。
▼メニュー
▼今回も下手な写真ですが、うな丼の味は絶品でした。
▼うな丼は並のみの販売となってしまいましたが、肝吸いとお新香が付いています。
夜は予約OK。でも昼は早いもの順です。
実は前日に息子家族との食事のために、夜の予約を入れていて、都合でキャンセルして昼に行くことになりました。
昼間は予約不可で、並ばないといけないということで、11時半の営業開始ですが11時前に到着。
その時点で50人ほどの行列が出来ていて、ダメもとで並んでみたが、二人手前で締め切り。
またもやダメもとで、店の女性に「今夜予約入れていてキャンセルしたものです」という旨を伝えてみた。
すると、ちょっとお待ちくださいと店へ確認され、無事整理券をいただけました。
なんでも言ってみるものだ。
早い時は⒐時過ぎから列ぶ人がいるようです。
お店情報
イチビキ
〒450-0003 愛知県名古屋市中村区名駅南1丁目3−16
店名 イチビキ
ジャンル うなぎ、丼もの(その他)
TEL・予約 052-582-3811
予約不可
交通手段 名古屋駅から徒歩15分 国際センター駅から500m
営業時間
11:30~13:00
17:00~20:00 夜の部は前日までに 要予約。
※お昼に鰻が品切れした場合、午後はお休みになります。
ランチ営業、日曜営業
定休日
月曜日
カード 不可
席数 35席 個室 無
貸切 可 (20人~50人可)
禁煙・喫煙 全面喫煙可
駐車場 無
まとめ
この日は晴れ間も出ていましたが、時折強い風が吹き、外でじっと待つ約1時間は辛かったです。
前回、2年半前の夏に訪れた時は、店内でも待てたのですが、今回はずっと外で待っていたので、久し振りのうなぎにありつけた時には感動いたしました。
早々と、うな丼のみのメニューとなってしまい、本命の「うなぎまぶし」は食べることができませんでした。
今回も画像が少なく、下手くそなアングルばかりの紹介になってしまいましたが、見た目よりもうなぎは本当に美味しゅうございました。
ワタシ個人的には、今までに名古屋で食べたうなぎのお店の中では、一押しです。
年季の入った店内と店頭で焼くうなぎの香ばしい匂い。
肉厚のちょっとワイルド感がある蒲焼が、見た目とは違ううなぎの味を楽しませてくれます。
行列に列んででも食べたいと思う、本命の「うなぎまぶし」を次回はいただきたいと思います。
今日も最後まで読んでいただきありがとうございます。
ポプラ社
売り上げランキング: 256,374
学研教育出版
売り上げランキング: 115,444
こんな記事も書いています。↓
投稿者プロフィール

-
1965年大阪生まれ、大阪在住の内装工事業を1994年からはじめて今年で23年目の なみのり工房 です。
仕事で精一杯だった自分に何か刺激を求めて試行錯誤している時、プロブロガーの立花岳志さんの大阪開催セミナーに思い切って参加。人生初セミナー体験で運命的な出会いがあり。ブログを2014年7月からはじめました。
ランニング習慣、仕事、趣味のサーフィン、ゴルフ、たまに犬など思った事を書いています。
詳しいプロフィールはこちら
最新の投稿
現場2018.04.25「知ったかぶり」に振り回される日々【現場監督のひとりごと】
山歩き2018.04.22世界文化遺産の延暦寺を目指し、比叡山へ山歩きに行ってきました。【50代からの山歩きVol.3】
日々のこと2018.04.10ブログの優先順位がダダ下がりの日々【日々のこと】
山歩き2018.04.02奈良県東吉野の高見山へ山歩きへ行ってきた【50代からの山登りvol.2】