気が付けば1月もあと1日となってしまった。ここ最近はランニングエントリーばかりで、仕事的なエントリーは久しぶりの更新になってしまいました。ランニングと体調管理や睡眠についてに偏っておりましたが、水面下でモグリ脱出計画も進めておりました。
前回エントリーはこちら→ひょっとしたらモグリかも? | Naminori 工房
の続きで何故モグリにけじめを着けたいのか書いてみました。
資格を取得していないことで生じる問題
前回のエントリーで安全書類等を提出しなければいけない現場仕事の場合、仕事を頂戴している会社のまたその上のお客さんが その書類を見て「資格の無い人がこの仕事を監督してるの?」という不安が少なからずお持ちになるのではないのか?と感じつつここ何年かは仕事をしていた。
近年、コンプライアンスが遵守されつつあり、各企業が掲げている中、個人の資格保持もそろそろキチンとしないといけないのでは?
と思い。施工管理技師の資格取得にチャレンジする事に至りました。
「何故、今更資格取得なのか?」というと、言わば食品ラベルの製造元、販売元、加工者の表示みたいなものをキッチリと『安全衛生書類にも表記する義務』を徹底させられ、末端の業者まで住所、氏名、生年月日等の個人情報が入ったデータも残っていきます。
責任者として名前が残っていくのならば多少は箔が付いていた方が自分もまわりも良いのではないか?
という思いに至ってしまいました。何度か願書だけは提出した年もありましたが、年に1度しか試験が無いので一度受験チャンスを逃すと来年、再来年とどんどん遠ざかって行きました。今年は本気モードでチャレンジしようと思っております。
それで何の資格を取得するのか?
そうです、それなんです。これが大胆にも2級も持ってないないのに、1級建築施工管理技士を取得しようと思っております!(身の程知らずでございます。)
何を隠そう、去年の12月の半ば頃から勉強に着手しております。何故そんな考えに至ったかは今後また説明させていただくことにして、今年の6月14日(日)が学科試験です。そして10月18日(日)が実地試験です。
あともう5ヶ月程しかないのに2級の勉強から1級の過去問題などを学んで行かないといけません。ちょっと大胆な選択ではありますが、おそらく最後のチャレンジになるでしょうから悔いのないように計画を立てて勉強していこうと思っております。
1級建築施工管理技師試験予定はこちら↓
まとめ
何度もチャレンジしようと思っては試験当日、現場でトラブル等で断念した経験が幾度かあります。「また、来年受ければええやん。」と、軽く流しておりましたら、月日はどんどん過ぎ去って今に至っております。
先送りにしてきたツケが廻って来た訳ではありませんが、何かを学ぶにはなかなか頭に入ってこない年齢になってしまいました。
今年はハードルを下げると年頭から宣言しておいて、いきなり無謀な挑戦でハードルを自ら上げてしまうという次第でございます。
理解力が低下し続ける年齢に入りつつあるワタクシでありますが、この際、ヤケクソでは無いのですが「やってみよう!」と思うことはやれるうちに(え〜い!スイッチが入っている間に勢いで行ってしまえ!みたいな。)実現して行こうと思い冷静な判断をした上の行動でございます。
畑違いや興味の無いお方には何のプラスにもならないかもしれませんが、勉強過程をまた記事にして行きたいと思います。
今日も最後までご愛読いただき有難うございます。
建築資料研究社
売り上げランキング: 6,907
コツコツできない人でも短期間でスイスイ受かる! 超快速勉強法
すばる舎
売り上げランキング: 39,018