本馬英治 著「岬バーガー」という本を読んで

「岬バーガー」何のこっちゃ?と思うタイトル。

先日読んだ海に関する小説。「海が見える家」を読み終えたら、本書が紹介されていた。

インスピレーションは「海とハンバーガー」。でも海の家とは違う。と、直感する。

白地に青でMISAKI BURGERの文字がバンズのパンにに挟まれた表紙。

そこから海辺のハンバーガーショップの話であることが想像できた。

なので、とりあえず読んでみようとポチっと発注。

海好きには、特にサーファーには感慨深い遠い青春の思い出。

いつも入る自分たちの海への思いを馳せることのできる一冊。岬バーガーの紹介です。

高校生3人の地元の海でのひと夏の物語

海のある小さな古い町で暮らす、高校のクラスメートが夏休みに地元の海で起こった

ローカル達(地元の人々)が愛するサーフポイント。 

遠い遠い夏を少し思い出せた気がする、高校生の1人の少女と2人の少年。そして1人の翳りある男。4人の物語。

岬の真下にある、地元でも穴場的なサーフポイント「岬下(みさきした)」が舞台。

その岬には「岬伝説」という過去に3人のサーファーの悲劇が伝わる場所でもある。

1人の男との出会いからハンバーガースタンドと共にひと夏を過ごす

ある日、岬に不審者が出没すると、学校で噂になり、主人公達は岬で海をじっと眺めている1人の男と出会う。

その後、学校の帰りに3人で岬へ行くと、見慣れない白い軽トラックと、この前の「岬の不審者」がいた。

男はここで「ハンバーガースタンドをはじめる」と言いだす。

それから男が集めた廃材を使って、小屋を1人で建て始めます。

それをいつもそばで見ている3人は、男との距離を次第に縮めていきます。

梅雨の合間の晴れた日に、男は白いペンキで一気に小屋を塗った。

白い看板に青い文字でMISAKI BURGERと書かれた。

そこで3人は男からアルバイトをしてくれと頼まれる。

平穏だった彼らの海に開発の計画が動きだす

ハンバーガースタンドを中心に彼ら4人と、訪れるサーファー達が続々と集まり、開発の地上げ屋との睨み合い、戦いがはじまる。

嫌がらせに耐え、営業を続ける抵抗にも限界が訪れます。

そして4人の眼の前で潰される小屋を最後は自分の手で火を放つ男。

燃え上がりやがて小屋が灰になった頃「いい供養になったかな」と、呟く男。

そして男は「最後に4人で波乗りでもしないか?」と誘い、30年ぶりに波に乗ります。

「4人で一本の同じ波に乗ろう」と決め、波を待ち一斉にテイクオフ。

そのあと何度もトライするが乗れたのは初めの一回だけだった。

そして男は「ちょっと休憩」と言って崖を上がったきり、帰って来なかった。

上がると既に軽トラックはなく、それっきり男と会うことはなかった。

そして、それぞれの道へ進む高校生の3人の別れあり、新しい生活がはじまります。

まとめ

サーフィンの描写がうまく表現されていて、地元の海へサーフトリップに来たプロサーファーへ、デリバリーに向かうシーンがあります。

サーフボードに乗って波を越えて、大切にハンバーガーを届ける、緊張感と臨場感が伝わります。

憧れのプロサーファーと一緒に、波待ちしている間に食べている姿が、脳裏に浮かびました。

実際にボードに跨りながら、沖を見ながら食べてみたい気持ちにさせられます。

こんなハンバーガーショップがあればいいなぁ。きっと世界中を旅すれば、どこかの海にはあるのだろう。

波を求めてサーフポイントを訪れる生活ができれば、そんなお店に出会えることもあるのでしょう。

海を愛するすべての人に読んでもらいたい1冊だと思います。

今日も最後まで読んでいただきありがとうございます。

岬バーガー (小学館文庫)
本馬 英治
小学館 (2013-07-05)
売り上げランキング: 290,976

via PressSync

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

広告

この記事を書いた人

アバター画像

なみのり こうぼう

1965年大阪生まれ、大阪在住の内装工事業を1994年からはじめて今年で25年目の なみのり工房 です。

仕事で精一杯だった自分に何か刺激を求めて試行錯誤している時、本で出逢ったメンターの方のセミナーに思い切って参加。人生初セミナー体験で運命的な出会いがあり、ブログを2014年7月からはじめました。

ランニング習慣、仕事、趣味のサーフィン、ゴルフ、たまに犬など思った事を書いています。

詳しいプロフィールはこちら